岡山駅元 ゆる体操教室

緊急事態。

緊急事態宣言下で緊急事態がおきてました。

関西ボート部のインターハイ県予選翌日、朝一で新聞を見たら県内のスポーツにデカデカと関西破れるの記事が載っていてビックリしました。

これで、今年のインターハイはなくなりました。(シングル•ダブルは地区予選に進んでいます)

新聞の写真を見ても勝った東商業高校は、良いメンバーが打倒関西で鍛えてきたなと分かりました。 レース途中で焦って力んだとは言っていましたが、なんと5秒差秒差をつけられての完敗、、

朝日レガッタがコロナ中止になったので、残すは国体だけになってしまいました。

なんと、その国体県予選が、この(インターハイ県予選)2週間後に、、「正直マジかっ 5秒差つけて勢いにのってる東商業に勝てるか」、、トオモイマシタガ。

久々にトレーナーとして燃えてきました。(ある意味楽しんで)

皆に取り入れてもらったのは、今まで通りのゆるトレの基本の調整(背骨と仙骨、裏転子)に、肩甲骨本の腕さすりを劇的な効果をもって繋げていく事です。 その為、最初のさすりの説明と指導の時には、試合までの取り組み方を劇的に変えないといけないと数時間前から緊張感を持って挑みました。(僕が)

2週間の間、計6回、学校に行って指導•ゆる調整を行いました。 体は勝つ為の良い状態になっています。

頑張れ! 関西。

 

そろそろ試合結果が出ている頃かな?

 

 

 

延長。

緊急事態宣言が6月20日まで延長となってしまいました。 大変です、、

僕も大変ですが、教室をお借りしている酒屋さんのビルがどうなるか?

お酒を卸していた飲食店が自粛で、大変そうです。。

 

通って頂いてる生徒さんには、

「教室再開後には、一気に体の緩んだ快適感を戻させていただきますので、もうしばらくの国・県の自粛に協力させてください」

 

ワクチン摂取も進んでいるので、おそらく今回の自粛が最後になるのでは??

宜しくお願い致します。

発令。

岡山県に緊急事態宣言が出ました。

昨日まで、蔓延防止で使っている施設がほぼ使用中止となり対応(使える場所探し)してましたが、

一応、岡山県内の教室を「緊急事態宣言発令」期間中はお休みとなります。

トレーニングの中断が出来ない事情のある方に、東古松の夜クラスのみ開催します。

GWは。

長いお休み終わりました。 教室も連休中はお休みにしてました。

妻の職場から強い自粛指示が出ていたので、行くとこもやることも無く散々

「体幹の王者 背骨の回軸鍛錬法」DVD講座 で楽しみました(笑)!

1回目見て、直ぐトレーニングしたくなり(古いDVDが壊れて見ながらトレーニング出来ないのが辛い)終わりのまとめのお話しを3回目聞いたら改めて感動ものでした。

DVD講座の良さですが、

3つのメソッドがあり、2つのメソッドにはまって最後のメソッドに手がつけれなくても何度も見れることです!  何度目かで、その重要性に気づく事もあります。

安心してください。 今回を逃した方・お金がない方(僕もですよ)笑、

もうすぐ発売の「背骨が通れば、パフォーマンスは上がる!」にかなり詳しく出ていると思われます。

楽しみだ!

残念。

「うーーーんっ残念」

朝日レガッタが延期(事実上の中止)のメールが届き、返信しました。

大会開催県が滋賀県で、隣の京都・大阪が緊急事態宣言が出ていたので出来ないかもしれないと思ってはいました。

まぁ、3種目制覇はなかなか難しかったと思いますが、その挑戦はしてもらいたかった。

次のインターハイ・国体、開催出来るよう祈っています。

 

伸びる。

関西ボート部、朝日レガッタに向けての最後のゆるトレを終えました。

皆、良い状態に仕上がったと思います。 初の3種目制覇に、選抜の時よりだいぶ近づいた感じです!

高岡先生のDVD講座の中に、ある大きなヒントがあり、そのことでボートを漕ぐ時に体が伸びる伸びる。(試合でも忘れずやってくれよ)

試合は滋賀県であり、大阪・京都のコロナ感染が収まり無事開催される事を祈ってます。

頑張れ!関西。

評価。

就職で東京に行ったK林君が、久しぶりに教室に来てくれました。

「コロナ大丈夫か?」と一応確認して(小池都知事に対抗して「東京から帰って来ないでください」という冗談は控えました)金曜夜クラスに参加してもらいました。

終わって、東京で通っている坪山先生の神楽坂教室と木上さんの調整室の良さを語り絶賛してました。 まぁー僕の教室とは全然違うと散々話した後、「小野先生の教室は、小野先生の体操の練習を一緒にやってる(やらされてる?)感じです」、、 上手いこと言うなぁ正解じゃ!

よし、更に皆さんと一緒に健康に若返り上達していこうと思います。 この方針は変えるつもりはありません。(笑)K林君、岡山に帰ってきたら「一緒」にゆる体操やりましょう!

モチベーション。

しばらく教室に来れていなかった猿田君、

新しく勤め始めた治療院で、ゆる体操の体験会をさせてもらえると張り切っていたので、どうなったかなと心配してました。(してもいなかったかな)

その猿田君が久しぶりに来てモゾモゾ、「どしたの猿田くん、肋骨が前よりかなり動いているがー」

聞くと、体験会以降、好評で個人指導を継続させてもらっているらしく、その事で自身のモチベーションが上がって努力しているそうです。

優しい雰囲気のいい男なのでお勧めです!

総社市にある 「ほねつぎ総社鍼灸接骨院」15分 500円 です。(後の情報は聞いてませんスミマセン)

 

息子と。

明日から、息子も一緒にトレーニングです。

「父ちゃんの教室に行く、行きたい」と言っていた息子に、「2年生になったらな」と約束していたので、、

以前、一緒に連れて行くと、おふざけばかりして1つの体操もせず皆さんの迷惑になり大変だったので連れてはいけませんでした。

その息子が、2年生になるので約束を守ります。

とはいえ、一般の教室で皆さんの迷惑になってはいけないので、

僕が、昔の後輩や仲間を僕のトレーニングの道連れ?にしている時間(僕のやりたいトレーニングをやりたいようにする(笑))があるので、そこへ最初の30〜40分妻と一緒に参加する事にしました。

よーし、

自分の息子だからと手を抜かずに(抜く気持ちがあったので××)新たな指導の鍛錬と思って全力を出してみようと思います。

息子の方がゆるんだらどうしよう、、、

楽しみ。

関西ボート部の選抜が終わりました。

天候不良で、いろいろ変更などあり大変だったみたいですが、

決勝前日、予定通り?3種目共、決勝に残っていました(ボートだけでなく、大会を通じて関西だけだと森川先生が自慢してました)。 ただ、準決勝までのレース結果・タイムを見ていると、さすがに3種目優勝は難しいかなと、、

日曜の朝、今日の決勝レースは何時からだろうと、高体連のホームページを探してみると、なんと終わっていました。(TT)

シングルスカル5位、ダブル3位、クォド除外?

クォドの除外って、何があったのだろうと心配してましたが、昼過ぎに森川先生から電話をいただきました。

レース自体は2着で入っていたのですが、レース中に他艇に進路妨害になっていたらしく、生徒達は前しか見えないので(微笑)全く気がつかなかったようです。 かなり優勝を意識して勝ちにいったのが分かります。

クォドの5人は残念だったですが、このチームでの最初の全国大会としては良い位置につけたと思います。過去なしえなかった3種目制覇(皆が目指すかどうかはわかりませんが)が見えてきたと思います。

面白くなってきた!