東古松教室以外が、2月いっぱい中止になりました(ガクッ)。
香川県3教室(高松・綾川・坂出)も蔓延防止が2月13日迄ですが、公民館の指示で2月いっぱいとなりました。
こうなってくると、30分の動画クラス、
出したい流れ(30分の教室的指導の流れ)が、たくさんあるので、
月2回だと、僕が待ちきれずウズウズしてきた(笑)。
2月は、息子とモゾモゾする時間が増えるなっ、、、
東古松教室以外が、2月いっぱい中止になりました(ガクッ)。
香川県3教室(高松・綾川・坂出)も蔓延防止が2月13日迄ですが、公民館の指示で2月いっぱいとなりました。
こうなってくると、30分の動画クラス、
出したい流れ(30分の教室的指導の流れ)が、たくさんあるので、
月2回だと、僕が待ちきれずウズウズしてきた(笑)。
2月は、息子とモゾモゾする時間が増えるなっ、、、
次々に、使わせて頂いている教室の使用中止の連絡が入ってきました(泣)。
香川県坂出中央公民館(2月いっぱいお休み)・岡山上道公民館(1月中止)・倉敷市民活動センター(ここは僕の自主トレに息子や仲間が付き合ってるだけだが、残念)が現在中止となっています。
一昨年・去年と、1度も休まなかった関西ボート部も中止にしました。
東古松の教室は、1階の酒屋さんが時短にならない限り通常通り続けます。
ただ、今回は中止の教室の方々が動画クラスに多く入って頂いているので、少しだけ安心。
動画クラス、多くの方のご参加ありがたく感謝致します。 中には、明らかに僕より実力者の方が参加して頂き恐縮(かたくなってはいけないのだが汗)してしまいます。
もうちょっとの間、コロナに負けずゆる張ります!
今年の教室指導が始まりました。
香川3教室・東古松教室とスタートしました。
通常の指導生活に戻ると、ゆる体操がどれほど快適な生活を支えているか痛感します!
正月は、息子との格闘と遊びで終わってしまいました。
小学2年生2学期の通信簿、オール△(評価は◎○△で、妻いわく△はクラスでも何人かだけらしい)父ちゃんを超えたな! 「すげ〜なっ どんだけの伸びしろを残したんなー」と言おうと思いましたが、妻に怒られそうなのでやめました。。 という事で、正月はずっと息子と一緒でタフな正月でした。
教室指導が始まって、
どう皆さんにゆるんでもらうかに集中した時、なんとも言えない快適感と開放感??(笑)
今年も皆さんと一緒にゆるんで快適に全力でゆる張ります!
明けましておめでとうございます。
本年も、皆様の笑顔と健康の為に頑張ります! 宜しくお願い致します。
今から初日の出を見に行きます。
2021年のゆる体操教室の指導も無事終わりました。
今年も沢山のゆる体操指導をさせて頂きありがとうございました。
今年は教室に参加して頂いている生徒さんが、独自でゆる体操を指導されてその生徒さんが介護施設でゆる体操を取り入れられたり、
もう8年参加して頂いているある企業の社長婦人が、会社のフロアーに社長命令で集まった(笑)重役・課長・部長さん方にゆる体操を指導されて次々に効果が出ているお話しをよく聞かせていただいたり、
後輩の加賀田くんが、公民館指導で引っ張りだこになったりと、
嬉しいお話しが沢山ありました!
皆さんに負けないように来年もゆる張ります! 良いお年をお迎えください。
高岡先生の著書「呼吸五輪書」書店に並んでいます。
教室で始まる前に皆さんに見てもらいました。
女性の方が「高岡先生、カッコいい」、
たしかに、セピア色の剣を持った高岡先生が本の重み(いろいろな意味で)に合う表紙でカッコいい。
その後、「本棚に飾るのに買おう」って ←この本は歴史になるを見ての発言かな?
たしかに、又一冊、息子に残してあげる本が増えました。
ちなみに、全部高岡先生の本ですが。
だいぶ、落ち着いてきました。
動画の内容に集中したい為、システム関係はお任せしていたのですが、業者さんも忙しくやはり細かく目を通して改善しました。
まだ、幾つかの動画は、音・画質の改善に取り組んでいます。
ただ、本当に有難い事に好評価のお声を沢山頂いています(当然、改善点の指摘も頂いて)。
僕の中で、動画でどこまでの事が出来るのか自信は無かったのですが、
よーし、いけるぞ、人によっては生教室以上に快適になってもらう事が出来るぞっ と(ちょっと)自信が出てきています。 (決して調子に乗らないよう気をつけます)
有難いお褒めの言葉、お一人からでも聞くと「おーし、い○ち懸けでやりますよ」という単純な男です(笑
PR動画を2本考えているのですが、しばらくは静かに、まだまだの改善をしながら続けていきます!
皆様の笑顔と健康の為に頑張ります!
動画クラスの新規入会までの流れが非常に分かり辛いとの指摘を頂き、必要無いものを出来るだけ取り除いています。
業者さんの必要事項も可能な限り取り除いて、
業者さんに無理をたくさん言っています(すみません)が、これも努力と思い続けていきます!
島根県で中学教員をされているiさん。
コロナ前は、土日教室によく参加して頂いていました。
動画クラスを見てご参加頂き連絡を頂いたのですが、
なんと、顧問をしている野球部にゆる体操を取り入れて今年の全国中学野球大会で優勝!新チームでの中国地区大会も優勝し来年春の全国大会も出場を決めているそうです!
i先生「この動画、使っていいですか?」って、
「はいっ 規約無視して好きなように使ってください」←(冗談です。くれぐれも規約は守ってください)
島根県大田第二中学校野球部に注目しています。
岡山県で指導員仲間の竹内先生から頂いた「スポーツ救急箱」、
岡山県指導員のページに貼り付けさせて頂きました。
深い内容で読み応えがあります! 是非、お読みください。