ホームページでの倉敷宮前の教室の案内がやっと出来ました。
倉敷の方、是非ご参加ください!
ホームページでの倉敷宮前の教室の案内がやっと出来ました。
倉敷の方、是非ご参加ください!
関西ボート部の国体が終わりました。
シングル2位 凄い!良くやったと思います。運動能力は高いですが、小柄な柏野君、年4回の全国大会で着実に順位を上げてきての国体準優勝でした。
クォド2位 優勝を逃して残念だけど、準優勝良かったと思います! インターハイの時には、オールスターのような福井の高校をおさえての優勝を雑草集団が勝ったと森川先生が言われてましたが、 今回の予選からのレースタイムを見ていると、悠々とスピードにのる関西に日本代表の様な福井選抜が、なにがなんでもと最後に力を振り絞ったのかなと感じました。 ←僕の想像ですから来週聞いてみないと分かりませんが、福井選抜あっぱれです!
来週、3年生は最後の指導です。 ボートを続ける子もそうでない子も人生には緩める事が重要と伝えてお別れにしたいと思います。
東古松の会員さんに、小刻み後ずさりの動画、
「後ろに物があったり狭い部屋では危ないわー」と言われましたが、動画の中でもちゃんと注意しております。
決して、超高層ビルの柵の無い屋上では決してやらないでください。
なかなかの暑さが続いています。。
ゆる体操・ゆるトレーニングに取り組んでいる会員さんから、試合や発表会の動画をたくさん送ってもらえるようになりました!
皆さん、自分の上達を感じて、その結果を僕にも確認してもらいたいようです!!
が、、 スポーツのパフォーマンスなら分かりやすいのですが、芸術的な分野などわかりにくいものは分かりにくいです。。すみません。
昨日、歌をされてる方が発表会の動画を送ってこられ、見ると以前見た時より、明らかに背骨がニュートラルで肋骨が柔らかく使えていました。 その為、声が柔らかく凄く通るように感じたので絶賛しました。それ以上の事は分かりません。。 教室には、音大の元教授先生がお二人も来られているので、恥ずかしくてそれ以上の事は言えません(笑)。
皆さんから送って頂いた動画を見るのは、指導者としての喜びです!! 又、送ってください!
ゆるトレのリアストレッチの動画を作りました。
裏転子の説明、高岡先生から1番最初に聞いた説明! アスリートには1番ピンとくるので、初級セミナーの時は、この説明でとおしていました!
関西ボート部の北海道インターハイ、3種目制覇、、とはいきませんでしたが、
4人乗りクォドが、去年に続き2連覇しました! 皆、おめでとう!
国体中国地区予選・インターハイ前に、いつもやっている背骨・裏転子の調整の効きが良くなかったので、新しく他の調整を入れたら、皆んなの漕ぎがキレッキレッになったよう! 森川先生が。秘密のトレーニング、秘密の、と言うので言えませんがませんが、、 ある部分をキレッキレッにすると漕ぎまでキレッキレッになるのか!(分かる人には分かるな。)
森川先生、北海道までお疲れ様でした。
指導に行かせて頂いている高校が、インターハイへ向けての最後のゆるトレを終え、北海道に向けて出発しています。
今年は、北海道インターハイなので、移動が大変そうです。(飛行機、フェリー…)
今回は、応援についていくメンバーに沢山の仕事を伝えしました!(チーム全員で勝つ為に)
北海道で遠いので、出場選手だけのチームもありますが、、
皆んな、北海道で全力でゆる張って!
東古松教室の金曜夜クラスを7月迄で終わりにし、倉敷で夜のクラスを始めます!
倉敷での教室の問い合わせもあり、又、東古松金曜クラスの方は倉敷から来られている方が多いので、
場所もほぼ決まりそうです。(頼りになる加賀田君が動いてくれて感謝感謝)
倉敷での自営教室は10年以上ぶりになるかな? 10月スタートで準備しています!
7月5日は息子の誕生日で、大谷翔平と一緒です。
香川指導で、午前の高松ジュージアカルチャーを終えて、メールを見たら、
妻から「誕生日カードを作るので、息子の良い所5つ送って」って、思わず「5つっっ」と1人で言いましたが、、、
なんとか昼の綾川ゆるクラブ迄に送りました。
なんと、その日、小学校の面談の日で、
なんと、息子だけ、面談に校長先生、教頭先生、学年主任、担任の先生に妻と息子。。 多いな。
問題の多い息子に、、先生方には頭が下がります。
なんと、その日も息子は学校から抜け出し帰ってきて、妻と一緒に面談に戻って行ったとか?
こんな息子に5つも、良いとこ言っていいのか?? 笑笑
ゆるむしかありません!!
山口県周防大島でのゆる体操が、3年ぶりに再開しました!
玖珂インターを降りて大島大橋を渡っていると、懐かしいというより、去年も来ていたような3年空いている感じがしませんでした。
ハワイ感のある良い島です!!(日本のハワイと言われています。ハワイ行った事が無いので分かりませんが、、)
皆さん、元気に参加してくれていました。 以前と変わらない顔ぶれで、自己紹介はいらないかと思いましたが、笑いのポイントが変わっていないか確認の為、自己紹介させて頂きました。。 ちょっと笑いのポイントは変化?進化?していました。。
こんな良い島に、忙しくなって泊まりでいけないのが残念、、ですが、 大島の皆さん新たなスタートよろしくお願いします!!