岡山駅元 ゆる体操教室

かわいいチャンピオン。

ゆるトレーニングに熱心に取り組んでいる原道場に、蹴りの指導に行ってきました。

少年部の中に数々の全国大会で優勝している、ねいちゃん(少2)との対決(笑)もかねて、指導させて頂きました!

空手の蹴りは、全く練習していないので、実演している自分の蹴りを動画で見ると恥ずかしいですが、、

練習すれば、以前よりかなり強力な蹴りに(元々蹴りは苦手)なる感触はあった。

空手家の方にうまく伝わるかな?

 

お疲れ様でした。

関西ボート部の国体が終わりました。

結果は、舵つきクォド3位、ダブル5位、シングル準決勝敗退でした。

今回のメンバー、エンジンがなかなかかからなかったけど、

国体前の最後はよく頑張ったと思います。

朝一で、森川先生にメールを送ったんですが、先生が皆を集めて読み上げてくれたらしいです。

「レース前にやってきたさすりをよーくやって、皆んなが1番、筋肉の出力を発揮するよ!」と、

レースタイムは良いタイムだったです!

お疲れ様でした。

なんとか。

阿波高校野球部、なんとか勝ちました! スコア10-8

10数年ぶりの秋期大会ベスト8入りです。

先週、試合4日前にゆるトレーニング指導にはいった時、監督から「小野さん、今日の指導、全く見ることが出来ませんが宜しくお願いします」と、

なんと、主力メンバー2人が問題をおこし、練習にも試合にも出れないと、その対応に監督は走り回っていました。泣泣

これは参ったぞっと思いましたが、ここは、監督の為、選手皆んなの為、気合いを入れ直しました!!

帰りの車で、監督はよく僕に試練をくれますが、監督もまーっ試練の連続です。 (監督頑張ってください、試合当日は倒れるまでやらせてもらいます。と思いながら帰った)

と、帰ったら、家の試練が待っていました、、、

息子が(小3)学校で暴れて脱走?して行方不明になり、校長先生、教頭先生、手の空いている先生方で町内を探してくれたのですが見つからず、 校長先生と教頭先生が家に来て、お婆さんに、警察に捜索願いを出させてくださいのお願いに来たところ、これはマズイと思った息子が、家の外の物置から出てきたらしい。。

次の日、どうしても学校に行かないという息子と1日一緒にいてやりました。 1日ゆっくりいろんな話しが出来て、次の日から元気に登校してくれました。 汗汗

と、監督も僕もいろいろあったので、何が何でも選手皆んなに勝たせてあげたいと頑張りました!!

帰り際の監督の「小野さん、ほんまにありがとうございました。」には、いろんな思いを感じました。

 

それにしても、息子の「父ちゃん、又、行こうなっ」は、またやるってことかと疑問に思ったが、、、

頑張れ!

阿波高校野球部が、秋期大会ベスト8をかけて球場に入って行きました。

僕の役目は、ひとまずここまでで、

学校出発前のゆるトレーニング、球場に来てから選手を次々とゆるトレの調整。やりきりました!

後は、選手が頑張ってくれるはず!

 

対戦相手はなんと、10年も前に何年も指導に通った徳島那珂高校でした。 懐かしい、、

現在指導中の野球部対元指導の野球部の試合、なんか歴史を感じるな。。

あれ?

昨日は、台風14号の影響を心配して東古松教室の夜クラスを中止にさせて頂きました。

ただ、夕方になっても、夜になっても、大した雨も風も無く、、

中止にしたのが申し訳ない思いでした。

晴れの国岡山では、よくある事です。

続けて、金曜日の東古松もお休みとなっております。

 

またきたな!

徳島阿波高校野球部の監督から、春まであくかなと思っていた試練の電話がありました。

「25日の試合をどうしても勝たせたいので、当日に試合同行、それまでに2回のゆるトレ指導に来てほしい」と、

今度の試合はなかなか厳しそうですが、

僕がその気になれば、選手もその気になるいやそれ以上にその気になる。

少し暑さもやわらいできているので、この前のように倒れそうになる事はないだろう。

時々くる、この試練、楽しませてもらいます!

 

移行します。

岡山駅元ゆる体操動画クラスとして進めていましたが、12月からYouTubeに移行することにしました。

YouTubeとの同時進行は、なかなかの大変さ、、

1人で撮ることが出来ないので妻にお願いするのですが、これ以上妻に頭を下げてお願いすると夫婦のバランスが崩れてしまいます。。?

YouTube動画の編集からアップを強力に手伝ってくれているYouTuberのk君が、他県から岡山の教室近くに引っ越して来てくれ、強力にサポートしてくれています。(妻より頼みやすい)

YouTubeの機能の良さや使いやすさを説明してくれ、動画クラスをやめてYouTubeに完全移行しても参加者の方に迷惑をかけず、ほぼメリットだけだと判断しました。

さすが、プロYouTuberのk君、いろいろな案がポンポン出るのですが、

「ゆる体操で皆さんに笑顔で健康になって頂く」から、あまり外れないようにします。

 

誰でも多くの方が見れるYouTube、よくよく考えながらある意味覚悟を決めて取り組みます。

 

湯るむ。

家の近くにあった安い銭湯が無くなった、、残念。

時々、ここに行って、

ぬるめの湯(気のせいか、だんだんぬるくなっていったような?経営難で?)に浸かりながら、ちょうど良い所にある手すりを使って肩包面を前、後ろ、上と解しながら入って、

湯から出た休憩所で、体幹内の細かい関節可動域を上げるよう寝ながらモゾモゾ、、

それを出たり入ったり何度も繰り返す、月に何回か行く良いトレーニング湯だったのに、、残念。。

 

又、新しいトレーニングの場所を探すか。

よく飲むな。

竹内先生、副島さんから「関西ボートのインターハイ優勝で森川先生の祝勝会をしましょう」と頂いたので、

森川先生と面識のある指導員に声をかけさせてもらって集まりました!

コロナも考えて風通しの良いビアガーデンで、

竹内先生、森川先生、ビアガーデン、メンバーを考えて、

こりゃ、飲むなっ よし、久しぶりに飲むかっと何かを解放した気持ちで行きました。。

参加の皆様も若いんで(年齢ではなく体が)よく飲む、当然、僕もですが、

ボートの話し、トレーニングの話し、etc  盛り上がりました!

2時間ぐらいと思っていましたが、 結局、お客さんが誰もいなくなり、電気が半分消えて、お店の方が「もうそろそろ」と言われるまで話していました。

 

そろそろコロナもおさまって、店内でも飲めるようになって欲しい!!

免許更新。

免許の更新に行きました。

今回は優良運転手講習(初)なので、30分のDVD講習、

背骨のトレーニングには、少し短いぞっと、集中してやろうと気合いを入れた(笑)。

その前に、新しい免許証用の写真を持っていってたのですが、男性職員の方が写真と生年月日を見てなのか「いつ撮られた写真ですか? 半年以内でないとダメなのですが、マスクを外してもらえますか、本人確認させてください」  マスクを外して、 「ありがとうございます。 確認できました」。。

ちょっと失礼かなと感じましたが、 ゆる体操動画で、美しく・力強く・若返りましょう! と言っているので微妙に嬉しかった??

講習会が始まって、背中の背骨を上から1個づつ右回し左回し、

あっと気づいたら、30分過ぎてました。  次の更新は5年後、その時迄には別人の背骨になれるか。。

背骨をやりながらだと、集中しながらDVDの内容もキチンと頭にはいるな!! という事にしといてください。