岡山駅元 ゆる体操教室

感動。報告!

先日、関西ボートOBの角南君が、「いい報告をしに来ました」と駅元教室に来てくれました。

角南君は、4年前の卒業生で国体6連覇の後、7連覇をかけて戦ったメンバーのエースでした。 決勝で7連覇を逃した後、大泣きをして悔しがっている姿が、岡山の各放送局のニュースで流れました。 角南君に「基本的なゆる体操でいいから必ず続けろよ、大学で頑張れよ」と言ったと思います。

角南君は、早稲田大学漕艇部にはいり、先輩部員にゆる体操を広め、2年生の時に早稲田大学漕艇部に僕を呼んでくれました。 指導スタートの時に、「僕は、皆に日大漕艇部の連覇を止めて勝ってもらうためにきたからね」と偉そうに言ったのを記憶しています。

(日大漕艇部は、高校で強い子は皆日大に入るので、圧倒的に強く、全日本大学選手権は当時7連覇、去年9連覇です)

角南君が、「日大の10連覇阻止しました。全日本で優勝しました。」と嬉しそうに、「これのおかげです。コーチもみんなやっています」と、しきりにVゾーン体操を見せくれました。(笑)

その時は、突然だったので笑って話しをしましたが、角南君が帰った後、あの時、悔しい思いをしたメンバーが大学に行って頑張ったんだなぁとジ~んとくるものがありました。

早稲田大学漕艇部 全日本大学選手権優勝おめでとうございます。

 

 

新書

高岡先生の新しい本「脳と体の疲れを取って健康になる 決定版ゆる体操」、9月21日のゆる体操全面的オープン化を前に発売されました!

表紙に「病気のリスクを9割減らす!」と出ています。 

まさに内容が決定版です。

僕はまだ読んでいないので(笑)、今日の駅元教室指導の後に買いに行きます!

夏期集中講座

8月の夏期集中講座を終えて帰ってきました。 東京、大阪、合わせて4回往復しました。

ゆるトレーニングセミナー&初級者講習会を含め、5つの専門講座を担当させて頂きました。 本当は開催前にお知らせすればいいのですが、専門講座を正確にお伝えするための準備で一生懸命でした。

来年も担当させて頂けるよう頑張ります!

東京への寝台列車移動、着いてすぐ7時間のセミナーと講習会、暑さの中、途中クラクラっとしました。(少し大袈裟です)(笑)

サッカーゆるトレーニング

駅元教室でも指導して頂いている竹内先生の活躍で、吉備国際大学でゆる体操に取り組む運動部・サークルの選手が増えています!

その中でも、岡山で有名な女子サッカーチームが、いよいよサッカーゆるトレーナーの大久保先生を8月29日に、東京から招いて更に本格的に取り組むようです。

今後の活躍が楽しみです✋✋

8月の代講

こんにちは!小野雅宗です。

8月は小野先生が出張指導で忙しく、僕の代講が多くなっています。

この暑さを吹き飛ばすくらいのギャグを用意しております。代講の日はお休み♪ なんて言わずふるってご参加ください(^^)

惜しくも!

この4月からゆるトレーニングの指導に呼んで頂き、練習内容を徹底的なゆるトレーニングに切り替えた、徳島阿波高校野球部。

進学校で勉強も忙しい中、ゆるトレに打ち込み、その変貌ぶりは指導者のこちらが驚くほどでした。

6月の西部大会に優勝し、この県大会4年ぶりの1回戦突破、更にベスト8入り。 惜しくも準々決勝で敗れました。

これからが非常に楽しみなチームです。

見事に、ゆるトレーニングに打ち込める環境が整っています。

4月から監督になった、鳴川先生(ゆる体操準指導員2級)は10年以上、ゆるトレーニングを取り入れて成果を出しています。

部を取りまとめる部長の土井先生は、以前、陸上部とバスケットボール部の顧問の時、僕を何度もゆるトレーニングで呼んで頂き、ご自身もゆる体操に打ち込まれています。

そこに、野球専門の指導者として、上達屋(野球を特に専門に研究されている)のトップ指導者の木村さん。木村さんは、ゆるトレーナー資格を取得された、僕のゆるトレーナー仲間で素晴しい指導者です。 

皆さんの意見を聞きながら、僕がゆるトレーニングの指導にはいらせて頂いています。

鳴川監督の努力で、理想どうりの形になりました。 ちなみに阿波高校は監督の母校でもあり、校門から1分の所に新居があります。(時々、泊めてもらおうと思っています) (笑)

 

徳島

こんにちは!小野雅宗です(^^)

先日、徳島県の某高校野球部へのゆるトレーニング指導に同行してきました。小野先生の指導を受けながら、訪れる成長を確信しているような生徒たちの瞳の輝き。その深い信頼感にあらためて先生の高い指導力を実感しました。

先生に、「なんかすごかった的なことブログに書いといてな。」と言われましたがだからといってこんな風にべた褒めしている訳ではありません。ほんとにすごかったんです。

帰りにたらいうどん食べました。おいしかったです。

お祭りで!

宣伝マン加賀田君、面白い事、楽しい事が好きで勢いのあるお祭り男(笑)ですが、今度はお祭りのオープニングでゆる体操をする事になりました。

「矢掛町大名行列姫君奥方選考会」というお祭りです。

 7月25日(土) 18:30~

 場所:矢掛町中国銀行駐車場

◎お祭りが盛り上がるかどうかはオープニングの加賀田君しだいかも??

徳島で、

昨日、徳島で、スポーツ推進委員研修会の講師として行かせて頂きました。

130名のいろいろな指導員の方が集まられて、久々の大勢の前での指導に少し緊張しました。

9月21日には、ゆる体操のオープン化になりますので、皆さんの取り組みも真剣でした!

終わって「先生、何歳ですか?」と質問され、「45歳です」と・・(笑)

帰りの車で「ああ・・45歳か・」どこかの歳で気持ちは止まったままでした。(笑)

お疲れ様でした!

こんにちは。小野雅宗です(^^)

早島ゆる体操教室、昨日をもって閉講となりました。小野先生、12年間お疲れ様でした!

帰り際、教室に向かって深々とお辞儀をしている加賀田先生を見ました。小野先生が小さないかだで漕ぎ出した舟旅に乗り込んだ加賀田先生。今ではこんなにも大きな船となり、こんなにも多くの乗組員がいます。妄想男子雅宗の脳内暴走は水平線の彼方へと広がり、こみ上げてくるものを堪えるのに必死でした。

当の小野先生は挨拶もそこそこに家の事が大変なようで、飛んで、帰ってしまいましたが(^^; ちょちょぎれる涙を見られまいと急いで帰ったのかもしれません。

多くの指導員が誕生した教室であると以前のブログに書かれてありましたが、自分もそのひとりであることを誇りに思っています。それに恥じぬようこれからも精いっぱい努力していきます。