岡山駅元 ゆる体操教室

.8で。

関西ボート部、インターハイ準決勝敗退。  0.8秒差で決勝進出を逃しました。

3位内の入賞を狙っていましたが  T_T) 、良くやりました!

お疲れ様。      森川先生の疲れが心配だ。

ゆるトレーナー資格講習会。

いよいよ、来週(東京)再来週〔大阪〕と「ゆるトレーニングセミナー&ゆるトレーナー初級者講習」があります。  担当させて頂きます。

大雨での知り合いの被災に異常な暑さで、僕も2度ほど脱水症状に、徹底した寝ゆるでかなり回復しました。  講習会には絶好調で臨みます!

日本のスポーツ界がより良くなる為に、多くの方にゆるトレーナーになって頂きたいと願っています。

受講資格のある方は、是非ご参加ください!

気持ちよく。

福山北特別支援学校様にメンタルヘルスケア講習会に行かせて頂きました。

担当して頂いた教頭先生に、「途中で皆さん寝てしまわれるかもしれませんが構いませんので」とお話ししてからのスタートでした。

講習会時間が昼食後13:30~という事と最近の暑さもあり、皆さん、時々?動かなくなっていました。

妻が教員をしており、その被害×× 大変さ○を見ているので、この1時間で少しでも疲れをとって頂こうと気合いが入りました。

終了後、教頭先生が「何度か意識を失いかけました」と、

「先生、大丈夫です。周りの先生皆んな意識無かったですから」と心の中で呟きました。

東古松教室は元気です。

倉敷の教室、倉敷スポーツ振興事業団ゆる、上道公民館と中止が続きましたが、

岡山の指導活動の中心になっている、東古松ゆる体操教室は通常どおり元気にやっています!

 

最近、車運転中にラジオからよく流れているCMで、自動ブレーキ搭載の軽トラのCM、

可愛い女の子の声で「じいちゃん、長生きするなら体操するより軽トラだよ」

「今こそ、体操でしょ」といちいちツッコミ入れています。

被災支援で教室お休みします。

倉敷市内の公共施設が、被災支援で使用出来ない状態になっています。

いろいろあたってみましたが、お借り出来る場所が無く期間未定で倉敷の教室をお休みします。

この暑さの中、全国から自衛隊の方々、ボランティアの方、たくさん来られています。

本当に頭が下がります。

教室再開出来る状況になりましたら、ご連絡致します。

倉敷スポーツ振興事業団の教室お休みです。

本日の倉敷スポーツ振興事業団のゆる体操教室は、事業団が災害対策本部になる為、お休みとなります。

事業団の方にもお伝えしましたが、協力出来る事がありましたらご連絡お願いします。

真備町復興と教室再開を心よりお祈りします。

 

皆 無事です。

大雨で被災した真備町の隣町でしたので、多くのご心配の連絡ありがとうございました。

僕も家族も無事ですし、真備町の会員さん、友達、父の仕事仲間、家族を含め全員無事の確認がとれました。

教室は通常通り行います。

リンクが、

すみません。  高岡先生記事のリンクが貼れませんでした。

「ベースボール チャンネル」の大リーグの所で見てください!

高岡先生記事。

高岡先生による大谷翔平の分析記事が載っています。

凄く面白く分かりやすいです。  野球に関わっている方に読んでもらいたいです。

運動科学から見た、打者・大谷翔平のパフォーマンスの高さと故障の要因


野球専門サイト「ベースボールチャンネル」

そのままで。

指導に入らせてもらっている徳島阿波高校が、岡山山陽高校野球部との練習試合をするというので、息子と応援に行きました。

相手は、部員数110人の中国地区チャンピオンです。

阿波高校は20名の進学校、相手にとって不足なしです。  ベンチに入ってと言われたのですが、息子の迎えに来る予定の妻が、道に迷い?結局入れませんでした。

そのぶん、バックネット裏でよく見れました。  プレー 動き だけ見ていると、阿波高校の選手の良さが山陽高校を圧倒しているかのように?見えます。  特にネクストバッターサークルの中での動きは一流選手のようです(残念ながら、ここは本番でないのですが)皆、肩甲骨が浮き上がって、それをスイングに生かそうと意識的にしています。(残念ながら、ネクストバッターサークルですが)

スコアは8-1で負けましたが、名前負けせず自信を持っていけば、5-2以上には十分出来ていましたし、今後ひっくり返してしまう事も、、、

皆んな、このまま行って欲しいです。   どうしても、山陽高校の子達の体が、阿波高の子の2倍ぐらいあるので、そこをなんとかしようと考えてしまうのですが、今のままゆるトレで突き進んでもらいたいと思います。

 

山陽高校も頑張って欲しいです。  地元で実家から近い高校ですし、友達の子も活躍しているので、

ただ、主力メンバーがかなりな疲労、腰痛で辛いのではと感じる選手が何人か目につきました。。

甲子園向けて頑張れ!