岡山駅元 ゆる体操教室

任務完了。

徳島阿波高校野球部の監督から、

「どうしても勝ちたいところまで勝ち上がって来ています! 後、1勝で県の中央大会でベスト4、来年のシード4校をとるところまできています!」と、連絡がありました。

試合2日前に行き、選手全員を2時間かけて、

背骨•背骨周りを中心に体幹全体をよーくゆるめ、脳の疲労をとりスッキリしてもらいました。

更にピッチャーと監督さんの調整をおこない。 「後は、試合まで緩んでいけよ!」と、

次の日、試合前日に、監督から「どうしても、明日、試合についてきて欲しい」と連絡があり、監督のアツい思いに「わかりました!」と、

夏休み最後の土日の息子との約束が頭の中でよぎりましたが、、

 

試合出発の前に学校集合で、体が動くように40分のゆる体操、逆算して、家を出発するのが4時半でした。。 向かっている車の中で、監督、いい試練を与えてくれるぜーっ よーし1日死ぬ気で行くかー 必ず勝ってもらうぞっと気合いを入れました。

球場に着いてから、ピッチャーと主力メンバーに「僕は、野球の試合前の流れが分からないので、いつもの流れで、僕の調整や出来ることは決して遠慮せず言って、僕を最大使って良いからね」と伝えました(すぐ、後悔しましなが(笑))

肩甲骨の調整してくれ、腰をゆるめてくれ、肩を緩めて、と来るわ来るわ、、、 死ぬかと(笑)

球場に皆んなが入って行った時には、思わずホッとしました。 後は、皆んながやってくれると、

試合は、なんと7回コールド勝ちで決めました!  内容は、普段完全インドアの僕が、炎天下の中頑張りすぎてモーローとしてたのであまり覚えていません、、、

学校に帰ってから、車で岡山に帰りながら、16時間の試練は終わったー任務は完了出来たなっとフラフラで帰りました!   いゃ〜楽しかった! ホントに楽しかったな!!

 

 

 

 

 

11年ぶり。

なかなか勝てなかったインターハイ、実に11年ぶりに優勝しました。(関西高校ボート部)

ダブルが惜しくも準決勝で敗れたのですが、2冠を狙えるのではと思っていたのですが、

先生、皆んな、お疲れ様でした。

シングルも2年生ながら、どこまでいけるか楽しみな選手でしたが、予選で舟から落ちるというアクシデント? 負けたら1発殴ると約束はしたものの?? 多分、気合いが入り過ぎたのでは??

お疲れ様でした!

順調です。

関西ボート部、インターハイに向けて順調です。

先日の国体中国地区予選は、無事3種目出場権を獲得しています!

今回は、少年男子は3種目全て関西高校の選手で、一般男子もほぼ関西高校出身選手だそうです!

森川先生が「男子は、少年も一般も全員、小野先生の教え子ですよ」、

「いや、僕が関わっているのは、ゆる体操の部分だけですから」、、

森川先生の岡山ボート界での存在は大きすぎるな!

その先生ももう定年間近、次の顧問は相当プレッシャーがあるな!!

元気に再開。

本日8月1日より、教室指導、通常通り再開しております!

宜しくお願い致します🤲

7月中 中止です。

息子のコロナ感染から僕も感染してしまい、

教室、全て、7月中は中止とさせて頂いております。

39度超えが二日間も続き、昨日から、やっと摩りと寝ゆるが出来るようになりました。。

妻には、「命に関わること以外では、薬は飲まん」と偉そうに言ってたのですが、

「なんでもいいので、解熱剤か痛み止めがほしいー」と泣きが入った、、、(病院の診察がなかなか受けられなくて)

体は、かなりダメージを受けたが、昨日からのさすりと寝ゆるで一気に回復し始めています。

8月1日の教室再開に向け、完全復活させますので宜しくお願い致します!

 

ナイスゲーム。

徳島阿波高校野球部が、池田高校に惜しくも敗れました。

スコアこそ4-0ですが、良い試合だったそうです!

試合の直前に、呼ばれて徹底ゆる体操の予定だったのですが、

学校でクラスターが起きてしまい残念だったです。。

前回の指導の翌日、打線が爆発したのを、皆がもう一回マジックをかけてもらおうと思ったそうです(笑)。  {半分冗談ですが、ゆる体操の体の変化を上手く子供達をのせていくと、こちらの想像以上に変化を起こし、その事を何倍も自信に繋げてしまう事がある}

秋からの新チーム、ほぼメンバーが2年生だったので面白くなりそうです。

頑張れ!

面白すぎる。。

息子が面白すぎる、、

小学校に入学したころは、学校に行きたくないと妻を困らせ、

学校に連れて行っても、直ぐ脱走?してしまうので、毎日、男の先生2人が職員室から校門を覗きながら待機してくれてたそうです。(本当に良い学校で良い先生で良かった)←その先生を蹴っとばしたり、力でかなわないのが分かると唾はいたりと本当すみませんでした。

2年生の時、妻が悲しそうな顔して、「見てっ」ともってきた通信簿、体育以外オール△(評価は◎○△)、、

思わず、「スゲーっ父ちゃん負けた、父ちゃんの子供の時も、お前の伸びしろには負けたっっ!」 当然、妻には怒られましたが、、

そんな息子が3年生になって、だんだん学校が面白くなってきたよう! まぁまぁのジャイアンをやっているようで、、

ちょっと前に、学校の保健室から妻に電話があり迎えの要請が、、

息子が、小学校の中のヤンチャなグループ(髪が赤だったり金髪だったりもうちょっと変わった髪型の子も笑)に囲まれて、公園に連れて行かれたとか、そこに中学生の子も合流して囲まれたそう、、

そこで、中学生の子に「タイマンで勝負するんか」と言われ、なんと先に蹴りかかっていったとか(やるなっ) 当然、その後ボコられているところを、騒ぎに気付いた先生が止めに来てくれ保健室行き、、

小学3年に大人数で中学生がーっと、怒ろうかと思いましたが、

息子は僕にだけは知られたくないようで、(おそらく「僕が小学校で1番強い、6年生にも余裕で勝てる」とか言っているから笑)黙っていました。。

妻と僕は、せっかく学校に楽しく行くようになったのに、これが続いては困ると緊張状態にありました(多分妻としてはヒヤヒヤもの)。 その後は何も無く、息子のジャイアン度も抑え気味なよう??

いろいろ面白いことを、次々やってくれます!!

 

子供のイジメ、酷いものは犯罪になると思いますから、

そろそろ、ゆるんだオヤジ愚連隊を作ろうかな? 笑笑

やっぱりゆるめる。

ベストと裏転子で突きをYouTubeにアップしたのですが、

撮影の突きを高める2週間が面白かったので紹介させてください!

手伝ってくれるYouTuberと仲間で2週間後に日程を決めて、

「よし、じゃあ2週間、突き込んで上げていくか」と気合いを入れたのですが、 禁酒もして(笑)

いざ突きをやりだすと、幾つかのゆる体操をやり込むほうが優先だと感じてしまいます。 そして、よし、突き込むのは最後の1週間でいいか、それまでに突きを高める身体作りをゆる体操でやり込むぞっとなります。 ラスト1週間で、よし、今週突き込むぞっと始めると、これまた体が、腕のさすりや肋骨のモゾモゾや肩・肩甲部のゆる体操を深める方が突きが良くなるぞっと言ってくるんです。 結局、最後まで、毎日体に聞きながらやっていると、突き込む事無く、ゆる体操優先になってしまいました。

だから、撮影本番で全力で突いた後、2日ほどブレーキ筋になる二頭筋や背中が痺れてました(普段、投げてないボールを全力で投げた後のかんじ( ;  ;

でも、なんとも楽しい2週間でした。 ゆる体操はどれだけ深いんだーっと、またまた痛感してしまいました。  そして、突きの伸びしろがまだまだ無限だなと感じました。

ちょうど、運動総研のDMに高岡先生とクラゴンさんの対談で、良くなっていけば良くない所が分かるというような話しがあったのですが、1人で頷きました。(あんな世界レベルではありませんが 汗)

 

 

なんとも言えんっっ

昨日の父の日、

息子が嬉しそうに「父ちゃん、いくら飲んでも良いからね」っと、大きな段ボールをガシャガシャいわせながら持ってきた。

ニコニコして、僕が相当喜びと思ったのかな? 5本の瓶を「1日1本だからね」、

1本開けて鼻を近づけると、凄い臭い、焼酎が入っているのは分かったけど、

どうやら、台所にあったいろいろなお酒を混ぜたらしい(泣)とってあった高めのお酒も、、

息子の顔を見ると、嬉しいだろ〜と見てる、、

心の中で泣いたが、、

これで、又、禁酒日が増えてまぁーいいか。

良い1日だった。。。

 

視聴会。

綾川町ゆる体操クラブで、YouTubeにアップした動画の視聴会をして盛り上がりました!

動画の中の参加者の方の感想を皆さんで聞きながら、

「上手いこと言うなー、誰が考えて書いとったんなー」

「書いとるの読むほうが難しいわー」 笑笑

ほんとに、良いコメントして頂きました。(一応、編集で良い所を出したのですが、、)

やはり、1番盛り上がったのは、息子の張り切り過ぎの場面でした。。

皆様、ありがとうございました!