岡山駅元 ゆる体操教室

惨敗

関西ボート部の選抜が終わりました。 準決勝で2着、決勝に進む事が出来ませんでした。

言い訳ですが、天候不良の為、2000メートルが1000メートルになりレース時間もかなり遅れたりと集中しにくい状況だったみたいです。(ただ、これは、どのチームも同じですから)

僕は正直、今回の選抜に関しては、優勝はかなり厳しいように思っていましたので、キャプテンが「必ず優勝してきます」の言葉に、本当は「優勝を意識するな、思いっきりリラックスして、緩んで楽しむぐらいで行ったらいい」と言いたかったです。

優勝は予想通り美方高校で、予選1回戦でなんと10秒という大差をつけられました。 こちらの方にはびっくりというか、うなってしまいました。

これから、そうとう厳しい闘いになりそうですが、インターハイでは美方高校にキッチリ借りを返してもらおうと思います!!!

赤ちゃんと一緒に!

子育て中のお母さんの為に、赤ちゃんを連れての参加OKのクラスになりました。

当然、僕の息子も来るのですが、昔から通って頂いている方も子連れで、3人の赤ちゃんが集まります。(男の子は僕の息子だけなので仲良くなれればいいのですが(笑))

楽しく!楽しく! 頑張ります!!

春の選抜

今日から、関西ボート部の選抜大会が始まります!

一回戦で、優勝候補の美方高校とあたっています。 

選抜に向かう前のゆるトレーニングの後、キャプテンが「必ず優勝して帰ってきます」と言って挨拶してくれました。 最後に伝えたい事がいろいろありましたが、「頑張って」とだけ言いました。

今までで、一番気持ち良くいいレースが出来るよう頑張って!!

女子会

只今、駅元教室をレンタルスペースとして会員さんが女子会として使って頂いています。

僕のケーキまで買ってきてくれましたが、会話に参加するのは大変苦手なので、「事務室で仕事が」と言ってブログを書いています。(笑)

女子会2時間、ありがとうございます!

 

ありがとうございます。

先週土曜日のセィフティーゆる筋トレの教室に遠方から参加して頂いたKさん、ありがとうございました。

Kさんは5~6年前から毎月、大阪の僕の担当させてもらっているゆるトレーニングセミナー、ゆるトレーニング教室に参加してくれています。

駅元教室に早く着かれて、ゆっくりお話しが出来ました。

その中で、非常にありがたい話、Kさんが大阪のゆるトレーニングセミナーに出始めて下さる1年ほど前、僕のゆる体操教室に参加された時の感想をストレートに話し手下さいました。非常にありがたいお話でした。

「なんだこれは、緩んでいるんじゃなくてダレてるじゃないか!もう二度と参加はやめよう。高岡先生もこんな人に指導を任せるなんてガッカリだ!」と強烈(笑)でしたが、身の引き締まるお話でした。(教室をやめていかれる方は、基本、なに

も言われずにやめられますから貴重です) このお話のお陰で、次の日にあった福岡での大事な指導(協会の佐澤局長と二人での指導)に反省をもって気合いを入れ臨めました。

ただ、その1年後に参加して頂いたセミナーで良い印象をもって頂き、遠方から毎月通って頂いています。

この日も教室終了後、ありがたいお褒めの言葉をたくさん頂きましたが省略して、話の中で、1年空けて出て頂いたセミナーで「1年前のあんなどうしようもない指導員を1年間でこんなに成長させるなんて高岡先生はやはり凄いと思った」の感想には少し嬉しく上達しなくてはと気合いが入りました。

高岡先生の開発されたゆる体操の指導者として、「こんな指導員ではゆる体操、習いたくない」と思われないよう頑張ります。 Kさんありがとうございました!!

指導員試験

明日、東京の本部より佐澤先生が来られ、駅元教室でゆる体操準指導員試験があります。

さすがに教室オープンから9ヵ月、新しい会員さんに呼びかけても受ける方はいなかったので人数は少ないようですが、ゆる体操歴の長い精鋭揃いです!

多くの方が指導員になって、岡山にたくさんゆる体操教室が出来れば、日本一健康な県になるはずです!

自己新記録

先日、エアロビックの全国大会が大阪であり、駅元教室に来ていただいているKさんと坂出本町教室に来ていただいているOさんが出場し、Kさんは団体の部でMVP(優勝という事です)、Oさんは個人の部で全国4位になりました。 素晴らしいです!

お二人とも、エアロビックの方でも駅元教室で指導して頂いている竹内先生の指導を受けられていると思いますので、ゆる体操がうまくつながったように思い大変嬉しく思いました。

競技は違いますが、吉備国際大学の女子サッカーチームの選手が次々に竹内先生のゆる体操指導を受けられ、今年、吉備国際大学女子サッカーチーム初の大学日本一になりました。

岡山指導員メンバーで更に頑張りたいと思います

休日

昨日は2月唯一の休みでした。 先週にかんしては、大阪3日間、広島の大竹から山口の周防大島4日間と1日しか家に帰りませんでした(しかも夜だけ)。 7ヵ月になる息子が父ちゃんを忘れていないか非常に心配でした(笑)。

掃除をかね息子を連れて駅元教室に遊びにきました。 2週間前には、あまり動かなかった息子が這い這いが上手になり、二人で思いっきり這い這いしました。

高岡先生に子供が出来て、手のさすりが少し上手くなったとほめて頂きました。 今度は這い這いを息子から学びたいと思います!!

遠方からありがとうございます。

先週の土日、教室を予定していたのですが、土曜日のセィフティーゆる筋トレ教室が20年ぶり?の大雪のため、皆さん車が動かせないという事で中止にさせて頂きました。 僕も帰ろうにも電車がなかなか動かなく参りました。

日曜日のゆるウォーク教室も何人かキャンセルがあったのですが、そんな中、周防大島町より、ご夫婦で高速道路が走れないので下道を広島から8時間(広島までどのくらいかかったか聞けていません)かけて参加して頂きました。

大変嬉しく、全力をもって指導させて頂きました。 

ちょうど、このゆるウォーク教室に僕の妻も産後初めて参加していたので、挨拶させて頂けばよかったです。 指導に夢中でした(笑)

是非、また参加してください!!

質問?

一昨日、鳥取から陸上競技の長距離をしている奥田君が、香川県の坂出本町教室に来てくれました。 年に何度も早島教室に来てくれていたのですが、香川善通寺に合宿に来ているという事でした。

ゆる体操に打ち込んで、「体も走りも調子がいい」と言い、教室前に「寝ゆる腰モゾモゾだけチェックしてください」と、見てみると大変上手くなり、なるほど走りも調子良いわけだと2・3アドバイスさせてもらいました。

この奥田君、昔は質問攻めで、教室の前だけでは足りないのか電話やメールでも質問してきてました(残念ながら上達に関係ない部分が多かったと思います)

ここ最近、奥田君の質問が的を得て取り組みが深くなってきているのがいよいよこれからかなと僕も気合いを入れさせてもらっています。(質問攻めを断るのもつらいので(笑)) 頑張れ奥田君!

※ちなみに奥田君の許可を貰って書かせてもらいました(笑)