岡山駅元 ゆる体操教室

お疲れ様。

関西ボート部のダブルスで、大倉君・光亦君が国体4位でした。 

目標達成ではないと思いますが、光亦君から大倉君へキャプテンの途中交代をはじめ、いろいろあった1年だったと思います。 大倉君から、チームのやる気や下級生との関係など相談をうけましたが、力にはなれませんでした。 そんな中、よく頑張ったと思います。

二人の体は、固まらずに緩んだまま大学に行きますから、必ず、これから伸びます。

頑張ってください!

快進撃!

小豆島高校野球部が、香川県大会で快進撃。

監督の杉吉先生から年賀状で「ゆるゆるで、今年はやります」と頂いていたのですが、香川県大会で9月27日の準決勝を勝ち進み、決勝進出を決めました。

なんと、62年ぶりだそうです。

決勝は、名門、高松商業と戦います。 頑張ってください!

お手紙

先週の9月23日に、香川県で指導させて頂いていた3つの教室で、最後の指導をさせて頂きました。 10月から駅元で指導してくれている小野雅宗君に交代します。

午前にあった、ジュージアカルチャーセンターでは、皆さんが温かいお手紙をお一人お一人書いていただいており感動しました。 中には半年ぐらい来られていない方までお手紙を届けていただき、涙がでそうでした。(いや出ました)(高級な焼酎もありがとうございました。嫁の父が喜んでいました。笑)

皆さんがお手紙に、ゆる体操で改善された所、良くなった事を沢山書いて頂き、僕のこれからの努力に気合いが入りました。

僕の宝物が増えました。

只、これからも時々、小野君と交代して行かせてもらうので、宜しくお願い致します。

オープン化

昨日、9月21日にゆる体操がオープン化されました!

月曜日でしたので、駅元教室で、朝から6クラス指導させて頂きました。

世界の人々にゆる体操が広まれば、どれほど幸せな世界になるのだろうと考えながら帰りました。

スッキリ

こんにちは!小野雅宗です(^^)

先日、「小野くん、なんか顔がスッキリしたね。前はこんな感じだったけど。」そう言って先生は筆舌に尽くしがたい変顔をされました。尽くしがたいため書くことができず残念です。

確かに最近は駅元教室以外にもいくつか教室を任せていただけるようになり、変な顔をしているヒマもないほどに充実しています。

これはまあ、喜んでいいのでしょうね。おそらく。

1年生

今日から、関西ボート部1年生が、ゆる体操にきます。

現在、3年生部員3名、2年生部員4名、ボートチームとして戦うには部員が少なくなりすぎていました。

1年生部員が、今回から12名参加です。 ゆるトレーニングとして取り組むには第一印象が大事ですから、僕も今から気合いを入れています!

感動。報告!

先日、関西ボートOBの角南君が、「いい報告をしに来ました」と駅元教室に来てくれました。

角南君は、4年前の卒業生で国体6連覇の後、7連覇をかけて戦ったメンバーのエースでした。 決勝で7連覇を逃した後、大泣きをして悔しがっている姿が、岡山の各放送局のニュースで流れました。 角南君に「基本的なゆる体操でいいから必ず続けろよ、大学で頑張れよ」と言ったと思います。

角南君は、早稲田大学漕艇部にはいり、先輩部員にゆる体操を広め、2年生の時に早稲田大学漕艇部に僕を呼んでくれました。 指導スタートの時に、「僕は、皆に日大漕艇部の連覇を止めて勝ってもらうためにきたからね」と偉そうに言ったのを記憶しています。

(日大漕艇部は、高校で強い子は皆日大に入るので、圧倒的に強く、全日本大学選手権は当時7連覇、去年9連覇です)

角南君が、「日大の10連覇阻止しました。全日本で優勝しました。」と嬉しそうに、「これのおかげです。コーチもみんなやっています」と、しきりにVゾーン体操を見せくれました。(笑)

その時は、突然だったので笑って話しをしましたが、角南君が帰った後、あの時、悔しい思いをしたメンバーが大学に行って頑張ったんだなぁとジ~んとくるものがありました。

早稲田大学漕艇部 全日本大学選手権優勝おめでとうございます。

 

 

新書

高岡先生の新しい本「脳と体の疲れを取って健康になる 決定版ゆる体操」、9月21日のゆる体操全面的オープン化を前に発売されました!

表紙に「病気のリスクを9割減らす!」と出ています。 

まさに内容が決定版です。

僕はまだ読んでいないので(笑)、今日の駅元教室指導の後に買いに行きます!

夏期集中講座

8月の夏期集中講座を終えて帰ってきました。 東京、大阪、合わせて4回往復しました。

ゆるトレーニングセミナー&初級者講習会を含め、5つの専門講座を担当させて頂きました。 本当は開催前にお知らせすればいいのですが、専門講座を正確にお伝えするための準備で一生懸命でした。

来年も担当させて頂けるよう頑張ります!

東京への寝台列車移動、着いてすぐ7時間のセミナーと講習会、暑さの中、途中クラクラっとしました。(少し大袈裟です)(笑)

サッカーゆるトレーニング

駅元教室でも指導して頂いている竹内先生の活躍で、吉備国際大学でゆる体操に取り組む運動部・サークルの選手が増えています!

その中でも、岡山で有名な女子サッカーチームが、いよいよサッカーゆるトレーナーの大久保先生を8月29日に、東京から招いて更に本格的に取り組むようです。

今後の活躍が楽しみです✋✋