本日(2015/12/27)の『スポーツ報知』にゆる体操に関する記事が掲載されていました。
プロ野球、巨人の相変わ相川選手が、故障防止の為にゆる体操を導入されたらしいです。
本日(2015/12/27)の『スポーツ報知』にゆる体操に関する記事が掲載されていました。
プロ野球、巨人の相変わ相川選手が、故障防止の為にゆる体操を導入されたらしいです。
岡山駅元ゆる体操教室のオープンから2年7ヶ月、僕の代講で指導にはいってくれていた小野くんが、昨日の午前クラスを最後に卒業?しました。
静かな雰囲気と優しい声で、指導の実力をどんどん上げ人気者になってくれました。 正直、それだけに大変残念ですが、前からやりたかった仕事に就職出来るチャンスがきたみたいです。
僕も出演させて頂いた某放送局です! 局にゆる体操を広めてくれるかな?
頑張れ!! 小野くん。
熊本の玉名工業高校野球部に行ってきました。 2年ぶりです。
部長の田中先生とは長いお付き合いですが、監督が変わられ、メンバー全員がゆる体操始めてです。
新チームの、ゆる体操導入のところから僕にというお考えでした。
以前のチームも取り組みが良く、県大会4強入りしたのですが、このチームも選手の反応もやる気も凄く良いです。
なにより、監督の新しいものを取り入れて強くしたいという姿勢が素晴らしかったので、思わずこちらから「二か月後、もう一度呼んでください」と言いました。
夜、熊本名物うまホルモンをご馳走になりながら、二か月間の取り組みで盛り上がりました。
うまホルモン!本当に美味しかったです。 ご馳走様でした。
先週、久しぶりに関西ボート部の森川先生と飲みました。
高校の時には勝てなかったメンバーが、皆、大学で大活躍をしているなどいろいろな話しで盛り上がったのですが、その中でも、軽量級で日本一になり世界で闘っている古米君が、「今までで自分に一番合ったトレーニングは、ゆる体操だった」と言っているという話しは嬉しく思いました。
高校時代にゆる体操で、もっとも大事な基礎トレーニングをやり込んでいるので、大学でなんでも吸収して柔らかい赤ちゃん並みに(笑)上達するんでしょうね!
後半、竹内教授も合流して更に盛り上がったのですが、その辺りから記憶が??
ご馳走様でした
駅元教室、駅前の5階建てのビルの5階で二重窓なんですが、電気をつけていないと下から見ると真っ暗に見えてしまいます。
午前・午後クラスの方が、寝ゆるをする時、電気をつけるとまぶしくてゆっくり寝れない?と消したままにしています。 それでも、中は明るいのですが、よく問い合わせなどで、「教室は、されていますか」「今日はやっていますか」と聞かれます。
先程、参加者の方から電話で聞かれ、「大丈夫です。やってますよ」と、息子が、ある芸人の真似ばかりして一緒にやらされているのでついあの口調で出てしまいました。( ノД`)
教室は、電気ついてないですが、安心してください やってますよ!
広島では指導もされている隠居君、時々、駅元教室にも来てくれます。
昨日も来てくれ、おしゃべりをしたのですが、ふと数年前に行かせて頂いた広島のある高校での教員メンタルヘルスケアに、弓道部の子達が参加していたので、隠居君が弓道を頑張っていたのを思い出し、「広島で弓道をしていた隠居さんって知っている」と聞いたら、「はいっ知っています。伝説の人です」!!
どうやら、インターハイ団体で優勝した時、予選から決勝まで的中率100%だったそうです。
その事をネタに、さんざん隠居君をからかい過ぎました。 ごめんね隠居君。
591コンディショニングスタジオのホームページで、ブログを書いています。 けっこう面白いです!
ブログなどの情報発信で有名な、福海先輩から、ちょっとだけお褒めの言葉があったとか?大喜びしてました。
それにしても、なにやらしてもセンスのある人です。 治療技術の習得(僕の兄も絶賛)・人付き合い(女性含む)・ワインのテイスティング(酒屋の社長が気に入ってスタジオ代が格安)羨ましい!
今度、駅元でも書いてもらいます!!
駅元教室の水曜日を1日担当してくれている山田君が、岡山市北区に「591コンディショニングスタジオ」をオープンしました。
岡山では有名な酒屋「悟空」の社長に気に入られ、社長が新しく建てられたビルの3Fでのオープンです。
スタジオ名を悟空から「590」と考えていると聞き、僕が、せっかくだから?1足してと「591コンディショニングスタジオ」になりました。 悟空の社長すみません。
機会があれば、591コンディショニングスタジオに呼んでもらいたいと思います。
吉備国際大学のある高梁市でゆる体操が広まっています。
勿論、竹内先生の影響で、高梁市と吉備国際大学と女子サッカーチーム(シャルム)で、健康運動教室やスポーツクラブの立ち上げが、竹内先生中心ではじまっています。 素晴しい!!
という事で、竹内先生が大変お忙しくなり、金曜夜に月1回 指導していただいていましたが、僕が全て入る事になります。
竹内先生・副島先生には時々、スペシャルな?御指導をしていただこうと考えていますので、ご期待ください!!
小豆島高校が、決勝で名門高松商業に延長12回2-1で勝ち、初優勝しました!
僕自身、今は指導にははいっておらず、この立役者は野球にも精通している、ゆるトレーナーの木村さんです。 5年前に監督の杉吉先生と木村さんで、岡山に関西ボート部のゆるトレを視察・体験に来られて一杯飲んだのですが、子供のように明るい素晴しい先生でした。(緩んでいました笑)
この後、四国大会を勝ち進めば、いよいよ甲子園が見えてきます。
頑張れ、小豆島高校!