岡山駅元 ゆる体操教室

大阪終わりました。

もう一週間たってしまいましたが、大阪ゆるトレセミナー&講習会、無事終わりました。

初参加の方がおらず、経験者の方ばかりでやりやすかったです。 かなり活躍されている方から、いろいろ話しが聞け、参加者全員が参考になり盛り上がりました。

島根県で活躍されている松井さん、指導されているチームから全国大会優勝をした選手が出たり、話しが止まらない感じでした(凄い)。

僕は、翌日、夏期集中講座2コマ担当、岡山に帰って2回目のラジオ出演、指導に行かせて頂いているチームの監督方との飲みーティング?、子供と約束していたプールと大活躍(笑)でした。

来年まで、皆さんに負けないよう頑張ります!

東京。

東京のセミナー&講習会、終わりました。

去年は異常に暑く、東京駅から本社教室に行くまでにTシャツがビショビショ、教室が暑すぎてエアコンがなかなかきかない状態。

その記憶で、前日からいろいろ調子を整えて行きました。

今年は、暑さも大したこと無くスムーズに進める事が出来ました。  参加者の方が、既に活躍されている方が多く、盛り上げて頂いた感じでした。

セミナーで喋りすぎたのか、講習会の時には声がかすれてしまいました。 大阪では気をつけます。

いえ、大阪では、更に最初から全開でいきます!

大阪参加者の方、よろしくお願いします!

ゆるトレで勝負。

今年も「ゆるトレーニングセミナー&講習会」がきました。(7/8東京・7/13大阪)

5時間喋り続け動き続けるセミナー指導と、その後、喋り続ける講習会、ある意味体力勝負です!

1年間、多くのアスリート・チームの指導をさせて頂いて、僕としてはその集大成として最も気合いを入れている一つです。

ただ、一番暑い時に1番長時間、僕の体力が衰えていないかも測れます。

後のことを気にせず、最初から全力でいきます!

眠い💤

本格的に暑くなり、一般の教室では「眠くなって寝ても気にしないでくださいね」と言っています!

皆さんよく寝て頂けます。(心の中で、それは、寝ゆるではなくゆる寝ですねとツッコミを入れながら(笑))

ただ、学生のクラスでは「皆はトレーニングとしてやってるから寝ないでね」と言っていますが、部活の練習で疲れて来ますから、寝ゆるになると秒殺です( ノД`)。

うまく疲れを取りながら上達してもらえるよう頑張っています!

おそるべしゆるケアサイズ!

7月から、新しい指導範囲のゆるケアサイズを取り入れて、夏の疲れを取るように進めています。

今までの体操だけでも、体がほぐれて疲れが取れると皆さんに喜んで頂いていたのですが、ケアサイズを組み合わせる事でその力が格段に上がった感じです。

エアロビックの団体で日本一になった方(今も現役でハードトレーニングを続けられている)も、「この快適感は色々やってきたけど他にはない」と絶賛です。

そういう僕も、ゆるケアサイズにさんざんお世話になっています!

RSKラジオ。

RSKラジオ出演してきました。

ラジオで体操を伝えるのは、思っていた以上に難しいですね💦

放送がはじまって思っていた展開と違ったので、「話がまとまらないぞ」と思っていたら終わってしまいました(笑)

緊張もしていたのですが、パーソナリティーのお二人の声がいいのに感心してしまいました。 僕も皆さんに緩んで頂けるよう声には気をつけているのですが、さすがプロだな~と!

介護施設でゆる体操を取り入れて頂ける所が増えている事が伝えれたらと思っていたのですが、関西ボート部の話になりました。(前日に国体中国予選を優勝した事を話したのですが、森川先生からぶっちぎりで優勝と言わなかったのでおこられそうです)

バタバタで、時間もチャンネルもお伝え出来ていませんでした。 スミマセン

RSKラジオ

来週18日に、RSKラジオさんに代打出演させて頂く事になりました。

ゆる体操をはじめたきっかけを話すようなのですが、昔過ぎて思い出せるかな?

頑張ります!

宿泊施設。

先週、行かせて頂いた山口県の周防大島町、年に数回呼んで頂いています。

訳あって宿泊施設を変えていただいたのですが、なんと大島一のリゾートホテル「サンシャイン サザンセト」!チョー快適です。

夜の指導が終わって帰るとレストランが閉まっているのですが、夕食が無くてもこんな快適なら(少しのお酒で十分です)!

今、狭い部屋で妻と子供と3人なので、(笑)かなりの開放感です。 次回の指導は10月、早くこないかな!

社協の中本さん、気を使って頂きありがとうございます。

夏。

今日から7月、本格的に熱くなってきます。

明日の土日教室から、ゆるケアサイズ(新しい指導範囲)を組み合わせて、皆さんの疲れをとらせて頂こうと気合いを入れています!

親バカ?

息子(2歳11ヵ月)のスポーツテストに行ってきました。 

保育園の年1回の行事で去年は行けなかったのですが、去年の記録が良く楽しみにして行きました。

開会式のみんなで体操を見ると、同い年の中でひと回り大きく、体のバネがあり、体操しないで大暴れしていました(笑)。

ボール投げから始まってほとんどの種目が1番でしたが、最後の25メートル走で何を思ったか両足でピョンピョン跳んでいきます。

先生方が「としくん走るのよ」と言っても両足飛びのまま、最後まで両足で飛びきりました(凄い凄いと僕だけ拍手)。 園長先生が「としくんは走れば早いのに」と最下位の方でした(笑)。

本人は、何が楽しいのかゲラゲラ大笑い、父ちゃんにバネを見せつけたと自慢げ??

こうゆうのを親バカと言うのでしょうか。。

末恐ろしいので、負けないよう頑張ります!!