手が。
昨日、息子が「父ちゃん、すごろく作ろう」と言うので、 大きな紙に鉛筆で書きながら、いつの間にか僕が夢中に、 サイコロも紙で作ると、妻が「かっちゃんの発想力だけには感心するわ」って、(だけって、どういう事なら〜) 作ったす …
昨日、息子が「父ちゃん、すごろく作ろう」と言うので、 大きな紙に鉛筆で書きながら、いつの間にか僕が夢中に、 サイコロも紙で作ると、妻が「かっちゃんの発想力だけには感心するわ」って、(だけって、どういう事なら〜) 作ったす …
赤磐の上道公民館、月1ですが、午前から午後13時30分始まりに変更しました。 毎月第4金曜日 13時30分~15時です。 赤磐には、食べログ岡山NO1のお寿司屋さんがあるのですが、 大阪で食べた日本一のお寿司が超美味しか …
関西ボート部の選抜。 クォード2位 ダブル4位、監督の森川先生の電話で報告して頂いたのですが、最初の「もしもしっ」で、優勝出来なかったなと分かりやすい先生です(笑)。 キャプテンの山本君に、「お疲れ様。ここからの半年、去 …
ゆるケアサイズ特別講座&試験、京都で受けてきました。 高岡先生がお話しされた、「ゆる体操には、奥の奥の手がいくらでもある」という事を感動をもって体と頭で実感しました。(ひょっとすると今迄で1番?) 試験では、まだ …
10年以上続けさせて頂いた倉敷のスポーツ振興事業団のゆる体操教室、来月を最後に一度お休みさせて頂きます。 父の認知症か進み仕事の方が出来なくなり、平日の昼間に指導に出ようとすると泣きそうな顔で見られます(子犬?老犬?のよ …
先日の周防大島試験で、 年齢が、受けられた方の中で、お一人だけ60代(お若く感じました) 全員が70以上だったのですが、終わって茶話会の時に勉強熱心な方が、仙腸関節の事を話されていました。 「先生、仙腸関節が動くともっと …
周防大島にゆる体操の大島ボランティアリーダー試験に行かせて頂きました。 試験・茶話会と盛り上がりました。 いつも試験官の前には、よ〜し無い頭をフル回転させるぞ〜っと挑みます。終わってからの講評で、受けられた方の今後に繋が …
倉敷の教室(場所が確定しないので、このように教室名をしています)が、 豪雨被災の関係で中止していましたが、3月ぐらいから再開出来そうです。 先ずは、月2回からの再開になりそうです。
今朝、東古松教室に参加して頂いている方(岡山では有名なピアニストの先生)のお話で、兵庫にお住まいの妹さんが大動脈解離の手術後弱ってしまい、このままではいけないと岡山に呼んで、ゆる体操を手とり足とり指導されたそうです。 「 …
月1の上道公民館のゆる体操に、体験参加の方が来られました。 座ゆるでモゾモゾしている時、話の流れで体験の方が、 「毎月、小野先生のラジオを聞いていて、上道公民館に来られていると知ったので来ました」と、 参加者の方がすぐに …