トレーニングを辞めていた息子が、
「父ちゃんとのトレーニング、5月からそろそろ始めようかと思っとんじゃ」、、 あまりにも生意気な言い方に笑った。
しばらくの間少し楽だった。 指導と仕事の合間に、自分のトレーニングと息子のトレーニングで2人分になるので、、
改めて始める前に、 A4の紙に、仙骨・仙腸関節・股関節…… 大事な所を書き出して、その横にキレッキレッ股関節の本を置いてA4用紙と睨めっこしました。。
息子にだけは負けないようにゆる張るぞ!
トレーニングを辞めていた息子が、
「父ちゃんとのトレーニング、5月からそろそろ始めようかと思っとんじゃ」、、 あまりにも生意気な言い方に笑った。
しばらくの間少し楽だった。 指導と仕事の合間に、自分のトレーニングと息子のトレーニングで2人分になるので、、
改めて始める前に、 A4の紙に、仙骨・仙腸関節・股関節…… 大事な所を書き出して、その横にキレッキレッ股関節の本を置いてA4用紙と睨めっこしました。。
息子にだけは負けないようにゆる張るぞ!
関西ボート部が、朝日レガッタに向けて最後のゆるトレーニングを終えました。
春の選抜では、思った結果?が出なかったですが、
良いトレーニングは出来ました。
キャプテンが出発前の挨拶で、「3種目制覇狙ってきます」と力強くとまではいかなかったですが、真面目に言ってくれました!!
おそらく前人未踏の3種目制覇いけると思います!
数ヶ月前から、もう白髪染めを辞めて真っ白になっている髪をそのままにしようとしてたのですが、、
後1・2回の散髪で、染めてる部分が無くなりスッキリ白になるなと思っていたのですが、、
息子が「父ちゃんとのトレーニングはしないっ」と言い出して、
その空いた時間に、脳疲労を根こそぎ取っておこうと2〜30分かけて丁寧にさすり続けました。
息子がなかなか再開しようと言わないので、1週間ぐらい続けていると、なんとʕʘ‿ʘʔ
もうちょっとで、完全白髪完成(目前)だった白髪の根元から黒髪が、、
マジかっ !!
今、非常に悩んでいます。。 中断して白ヘアーにするか?面白いから更にさするか?
悩んでいます。。
昨日は教室で、お二人に「関西のボート部どうしたの? 全然駄目だったが!」と聞かれました。
岡山県高校ボート大会の結果が新聞に出たのを見られたそう、
4人乗りクォドが惨敗と思われるように載っていました。(実際惨敗ですが)
実は、今回、クォドは2年生と入ったばかりの1年生で組んで、主力メンバーはシングルとダブルで、
メンバーどうしで競わせたそうです。 そういう事です。。
とはいえ、今年のメンバーは(ゆるトレは超マジメにやりますが)体が細くて非力すぎる。。
レフ筋トレ理論でじっくりじっくり鍛えています! インターハイから国体ではゆるトレ・レフ筋トレの真価が問われるな!
参加者の方に「今日は寝続けたー」と割と嬉しそうな顔で言われました。笑
高齢の方のクラスでは時々やるのですが、最初から最後まで寝たままのゆる。
(高齢の方には、体の負担が出来るだけ無くしかも努力感無しで健康効果を上げるよう考えています)
ゆる体操の凄いのは、寝たままのゆるですが、体がほぐれるだけでなく運動量もしっかり上げれるという所です。
皆さんには喜んで頂けるのですが、僕はリード(声だけ)に専念するので少し物足りない。。 (半分冗談で、リードの質を高めるようゆる張っています)
これから暑くなって、寝る人続出、、ゆる張ります!
倉敷の教室、名称を倉敷宮前教室から「倉敷の教室」にしていますが、
協会規則では、町・村単位での名称という規則があるのですが、倉敷市内の借りれる場所を移りながらやっています。 (その為、狭い場所ではいっぱいになるので、新規の参加は止めております)
1番借りやすい場所は、土足使用の部屋ですが、早めに行ってほうきと濡れ雑巾でピカピカにします!
これが、、何故か楽しい。。
昔、むかし? 高岡先生の大阪講座で土足の部屋を早めに行って1時間ぐらいかけて掃除機でピカピカにするのですが、それこそ、参加者の方が床にうつ伏せに寝て顔をつけても良いぐらいやっていました。
その事を、毎回思い出して雑巾のモップがけが止まらなくなります。笑笑
息子が、掃除アルバイトにさせてと言いますが、代わるわけにはいきません。。
ゆる体操指導員仲間の竹内先生の吉備国際大学の退職記念パーティーに参加させて頂きました。
大学の教授らしくない?? 竹内先生が、ほぼ正面ステージから降りない独演状態で面白過ぎました(笑)。
竹内先生の入場で、係の方から盛り上げての指示がありましたので、入場と同時に「いよーーっ」と僕の声が響いて、赤面。 その後は、注がれるままに飲んで顔真っ赤。 竹内先生にステージに呼ばれた時には、いい感じを大分超えていました(笑)。
竹内先生とは飲み会リベンジをしないといけないな! ありがとうございました。
息子とのトレーニングを楽しく続けています。
背骨のトレーニングをもくやっているからか、身長がニョキニョ伸びています。
仙骨・腰椎5番の調整をよくやってあげていたら、やたら腰を反るようになったので、一旦やめてみました。1ヶ月ぐらい。
やめたところ、その1ヶ月は、身長が0.1cm程しか伸びず。
もしやと思い、仙骨・腰椎5番の調整をよーくやるように戻すと、その月に1cm伸びました(笑)。
仙骨まわりの調整やゆるが関係ないこのはないと思いますが、これで身長が伸びるとは言えませんので、その点、宜しくお願いします。。
背骨や肋骨のトレーニングは調整なしで一緒に出来るようになったし、あんまりデカくなり過ぎると鬱陶しくなってはいけないので、調整はほどほどにしときます。
北九州小倉でゆる体操体験会を開いて頂きました。
北九州スポーツ整骨院の院長先生主催での開催です。
開催を決めて直ぐ、リラックス系のクラス30名が埋まり、当日は院のスタッフの方も全員参加されギュウギュウ状態で40名を超えていました。
アスリート向けのクラスも20名を超え盛り上げました。
さすが、スポーツ関係の治療をされている院長先生。 集まられた皆様の期待感も高かったです!
小倉から帰った次の日には、「6月1日に、もっと大きな大ホールを仮予約しましたから」と、
気合いが入ります。
院長先生が、指導料を多く包んでくれていたのですが、「主催側の苦労も分かっていますし、指導にだけ専念させてもらえるので」と丁寧に多め分はお返しして、
そのかわり、 、 、
終わってから、連れて行って頂いたメニュー表(料理もお酒もメニュー表が無い)の無い高級焼肉店では 本当に遠慮なく頂いてしまった(笑)。。 6月も行きたいな(冗談です)。。
去年から、ゆる体操体験会を開催して頂ける方が増えてきて、指導にだけ専念出来る。 理想的だ。。
今週は、教室の生徒さんの主催で児島で開催です。 ゆる張ります!
白髪染めをやめました。。
きっかけとなったのは、岡山県のある高校のスポーツ科に講習会で呼んで頂いたのですが、
体育館で、スポーツ科の生徒100数十名、教頭先生をはじめ多くの先生方が参加して頂きました。
教頭先生の指示で各先生方が生徒さんをまとめて、いろいろ動いてくれました。
指導中、来る前に教頭先生をウィキペディアで調べた(全国でも有名な先生なので、ウィキペディアにも載っていて)時に、僕より歳下だったのを思い出しました。
あっ この体育館で、今、1番年寄りかっっ
初めての感覚でした!
という事で、10年以上染めてきた白髪染めをやめることにしました(笑)。
年齢と見た目に負けないように緩みます!!