岡山駅元 ゆる体操教室

ここから。

関西ボート部のゆる体操指導に着いたら「先生、お土産、お菓子よりお酒のつまみが良いでしょ はい」と(今迄の先輩がお土産にお菓子が多かったけど、これを選ぶセンスが良いだろとドヤ顔)渡されました。   (素直にありがとう  牛肉を味噌につけたようなつまみ、旨かった。今後そのセンスを続けてください)

朝日レガッタの報告があるかと思ったのですが?

朝日レガッタ  クォド3位  ダブル5位 でした。

僕の中では、全国大会優勝以外は指導力不足で納得してはいけないと勝手に思っているのですが、3年生部員が4人しかおらず、春の選抜県大会でまさかの敗退で中国大会、全国選抜に出られないという悔しい思いをした子達です。

ただ、大人しく真面目な(本当はわかりませんが)メンバーで、ゆる体操に本気で取り組み、その進化はなかなかのものでした。

チームカンゼイブログから、

「よう頑張った! 第3位、銅メダル獲得や。 銅は金と同じと書く。 昨秋からの進化は金メダルもんや! が、おめぇらが目指すところはそこでないはず。 何が足りなかったか?自分たちで学べ! 今日流した涙が嘘にならんようにせぇ! 無駄にしたらあかんでぇぇ!」

○ 報告がお土産自慢の後になったのは、監督、部員が揃ってキチッとしたかったからでした。

いよいよこれからです!!   オモシロクナッテキマシタ。

 

こどもの日に赤ちゃんに。

こどもの日に、大阪で「拘束腰芯赤ちゃん系」を担当指導させて頂きました。

数日前から、自分が受けた時の感動を全員の方にして頂くぞ!と気合いを入れていました。

自分に甘くなってはいけないのですが、講座中の雰囲気・参加者の集中度、過去最高に上手くいけた様に感じました。  皆さんの腰の動きが劇的に変わっていき、その事を皆さん自身が感動しながらテンションが上がっていくのを、少し抑えさせて頂きながら更に集中して頂けました。

立ち上がって、お互いの腰や身体の変化さらに顔迄はっきりと変わり、言葉無くニコニコっ 赤ちゃんかっ(笑)

この講座、大変オススメです!

指導員の方にもお勧めです。 このメカニズムを頭に入れて教室指導をしてから、参加者の腰痛改善度が100%に近づいています。

まだまだ予選。

関西ボート部が、朝日レガッタで頑張っています。

出発前に「この大会で、驚くレースが出来ると思うよ! 良い状態に伸びてきてるよ」と送りました。

以下、カンゼイボート部ブログです。

朝日レガッタ3日目

本日、予選。 結果は周知のとおり。 保護者ならびに後援会の皆様におかれましては、熱い応援ありがとうございました。 私は出艇前にある魔法を掛けました。 その魔法とは・・・??(まぁ、業務秘密ということで!笑)

今日は市川凜の手記を紹介します。

《前文省略》 今日は朝起きてそのまますぐに乗艇をした。 バンバンスピードを出していった。 皆で声を出しまくっていい雰囲気でいけた。 レース前のアップでも皆で先々を読んで行動していけて、いつもより早く色々と終わらせていった。 レースでは波が強くて漕げなかったが、頭の中は真っ白で何も考えてなくて、「入れたらフルプレッシャー」でやっていった。 いつもより全然疲れが違い、とても気持ちよくいけた。 ゴールした時は、本当に嬉しくて叫びまくった。 出艇前に「笑っていけ!」と言われたのもかなり効果があり良かった。 でも、この結果で満足していたら昨年の先輩を越すことは出来ないので、自分たちが出せる一番のスピードをどんどん出していく。《おわり》

なるほど、「いつもより全然疲れが違い、とても気持ちよくいけた。」・・・これこそ「ゆる体操」の効果です。 もっと「ゆる」めていけば、もっとパフォーマンスが上がるはず。 とにかくまだ予選を通過しただけです。 喜び過ぎずを頭に、「謙虚に」過ごさなければなりません。 山は麓から!!

 

森川先生の魔法って効くんですよね!!

開校式。

倉敷スポーツ振興事業団のゆる体操教室新年度の開校式がありました。

突然、先生から一言とふられ、準備をしていなかったので少しふざけてしまいました。  参加して頂いた50名の女性方の笑う準備が出来ていたので良かったです(笑)。

調子にのって、ある体操の「子供の時の恥ずかしいよ〜の感じでモジモジして」の後、「あーっ子供の時の記憶があんまり昔すぎて思い出せないですね」と ジョ ウ ダ ン で言ったら軽く睨まれました。

ゆる体操は真面目にやりますので、1年間よろしくお願いします!

守口アナ。

新年度になって初のラジオ出演行ってきました。

3月迄は大ベテランの石田アナ、当然、緊張感はあったのですが、今回からニュース番組で人気の美人アナウンサーの守口さんになりました。

10代後半から20代を女性限定の対人恐怖症で苦しんだ僕(現在ゆる体操のおかげで完全解消してるつもり)は、試練かっっと 緊張してスタジオに入ったら、

守口アナ、優しそうな柔らかな雰囲気で喋りやすかったです!

ただ、もう2年近く毎月出させて頂いていますが、喋りだけは難しいな〜。。

1番良いところで、

「ニド先生コンサート」行ってきました!

素晴らしかったです。 ニド先生の圧倒的にゆるんだ体から発せられる声、こちらの体や身体意識に響き、自分のトレーニングより体が高まったように感じました!

た〜だ、1番見たかった二部での踊りがはじまったら、外に出ていた妻からhelpの呼び出し、息子の鼻血が止まらなくなっていました。。

ソファーを汚すわけにいかないので、トイレットペーパーをとりにはしったり 鼻をつまんだり、結局二部を見れたのは最後の一瞬でした(T_T)。

帰りの電車で、妻の両親が「踊り凄かった」「凄かった」と、、

ちょっと残念でしたが、親孝行させてもらいました。

いよいよ。

明日、東京で「ニド先生コンサート」です。

家族全員で行きます。  息子に、本物の達人のパフォーマンスを見せてあげられるチャンスと思い、「高岡先生のゆる体操指導も休憩40分フル」もあり、大チャンスだったのですが、未就学の入場が駄目だったです。残念(T-T)

楽しみにしてきたコンサートは全部聴きたいので、息子の面倒を日頃さんざん世話になっている両親にお願いできるよう、肚をつくっています。

あ〜〜楽しみ楽しみ!

 

初勝利ならず。

岡山山陽高校が甲子園初勝利ならず負けてしまいました。

友達の息子(井本君)が4番サードで出ていたので、仕事を中断してTVで応援していました。

1回裏に、井本君のツーランホームランで山陽高校ペースで試合が進んだのですが、中盤から相手(京都乙訓)打線に捕まり7-2で敗れました。

ただ、ピッチャーの有本君、最近の岡山代表チームのピッチャーの中ではベストを感じさせる夏が楽しみな選手でした。

 

遅かった。

連絡メールを開くのが遅れ、見逃してしまいました。

【本日、高岡先生がテレビ出演!】
◆番組名:
テレビ東京『ソレダメ! ~あなたの常識は非常識!?~』
◆日時:
2018年3月21日(水・祝)18:55~21:00
◆テーマ:腰痛改善・予防に効く、ゆる体操!
ゆる体操開発者・運動科学総合研究所所長 高岡英夫がスタジオ出演。腰痛改善・予防に効く、ゆる体操を直接指導します。
*出演者:オードリーさん、高橋真麻さん、小籔千豊さん、堺正章さん、hitomiさんなど

でした。。

少年サッカー界の有名人。

松井君の土産話、楽しみました。

その中で、サッカーキングという雑誌で紹介された天才キッズの50名中、半数以上が松井君の指導を1回もしくは継続的に受けているそうです(驚)。

忙しくなっても、僕の誘いは断らないでね!!