岡山駅元 ゆる体操教室

遠方からありがとうございます。

先週の土日、教室を予定していたのですが、土曜日のセィフティーゆる筋トレ教室が20年ぶり?の大雪のため、皆さん車が動かせないという事で中止にさせて頂きました。 僕も帰ろうにも電車がなかなか動かなく参りました。

日曜日のゆるウォーク教室も何人かキャンセルがあったのですが、そんな中、周防大島町より、ご夫婦で高速道路が走れないので下道を広島から8時間(広島までどのくらいかかったか聞けていません)かけて参加して頂きました。

大変嬉しく、全力をもって指導させて頂きました。 

ちょうど、このゆるウォーク教室に僕の妻も産後初めて参加していたので、挨拶させて頂けばよかったです。 指導に夢中でした(笑)

是非、また参加してください!!

質問?

一昨日、鳥取から陸上競技の長距離をしている奥田君が、香川県の坂出本町教室に来てくれました。 年に何度も早島教室に来てくれていたのですが、香川善通寺に合宿に来ているという事でした。

ゆる体操に打ち込んで、「体も走りも調子がいい」と言い、教室前に「寝ゆる腰モゾモゾだけチェックしてください」と、見てみると大変上手くなり、なるほど走りも調子良いわけだと2・3アドバイスさせてもらいました。

この奥田君、昔は質問攻めで、教室の前だけでは足りないのか電話やメールでも質問してきてました(残念ながら上達に関係ない部分が多かったと思います)

ここ最近、奥田君の質問が的を得て取り組みが深くなってきているのがいよいよこれからかなと僕も気合いを入れさせてもらっています。(質問攻めを断るのもつらいので(笑)) 頑張れ奥田君!

※ちなみに奥田君の許可を貰って書かせてもらいました(笑)

 

 

ひみつ!

教室にオープンの時から通って頂いている男性で、この方は、ある公民館の月1回の教室にも通って来ていただいています。

ここ最近になって、この公民館で寝ゆるをすると、この方だけが別の生き物のようにゆるゆるグニャグニャ!

これは素晴らしい、やはり月1回よりも毎週だとこれほど変わるんだと良い話にさせて頂こうと許可を貰おうと思ったら、「先生、そりゃ駄目だ!あそこは(この方が習われている他の習い事の)先生方がたくさんいるから目立ちたくない」と、残念!!

でも、考えてみればそうですよね、あの関西ボート部も国体3連覇ぐらいまでは、「このトレーニングは絶対ほかの高校に言うなよ」と森川監督も秘密にしていたぐらいですから。 そういう僕もそうでした(笑)

静かに広がっています!!

 

活躍中

先日、香川の会員さんが四国新聞を持ってきて見せて頂きました。

以前、1年半ほどお母さんと一緒に通ってくれた山本真吾君が、香川県の中学テニス界でエースとして活躍していました! 全国大会では惜しくも準決勝で負けたみたいですが、新聞も「エース山本真吾」と取り上げていました。

綾川町での教室を坂出本町に移ってから来れなくなったのですが、頑張っているみたいです! 今後に注目です!

錦織圭、目指して頑張ってください!

周防大島

今月も周防大島町に行ってきました。

二日間で5ヵ所を指導させて頂くのですが、最初の公民館がいつもの半数ぐらいでしたので少し心配しました。 夜のクラスではいつになく超満員で39畳の和室に40名を超え、小柄なお婆ちゃんが二人で一畳に寝る姿は微笑ましかったです。(最初の公民館の心配は、ここは90代の高齢者の方まで来て頂いていますので、いろいろな意味での心配です?)

次の日、社会福祉協議会の橋本さんが皆さんに挨拶で「皆さん!昨日は気持ちよくグッスリ寝れましたよね」と言われていたのですが、あれは帰って夜の事だったのか、寝ゆるの時に寝ていたのか聞くのを忘れました(笑)

来月は、いよいよ資格試験ですので皆さんと頑張ろうと思います。

京都橘高校

京都橘高校陸上部に行ってきました!

ここは、一昨年卒業した木村茜選手のいたチームです。 彼女は1年の時からゆるトレーニングを取り入れ、高校2年の時に、高校2年生までの100メートルの新記録を打ち立てました。 ゆる体操の指導をさせて頂きながら本当に緩んでいて、取り組みもまじめで熱心、羨ましいほど上達しました。

今年のチームも、飛びぬけた選手はいないそうですが、かなり期待が持てるそうで、監督の安田先生から「大きな目標を達成したいので力を貸して欲しい」とメールが届きました。(僕ごときにそこまで期待して頂いたら燃えないわけにはいきません)

幾つかのパターン・体操を考え、シュミレーションしながら向かったのですが、皆の状態をみて絞り込む事に決めました。

腰、股関節の前、裏腿の3点

腰を2種目、股関節の前1種目、腿裏2種目だけにしました。 

次回、2月1日に2回目を行かせて頂くのですが、最後に「皆、今日のところをトレーニングとしてうまく取り組めるように頑張っておいて、そしたら次回、上半身に手をつけよう」と言って帰りました。 うまく取り組めていなかったら、全く同じ内容をやる覚悟で僕も向います。

橘高校の皆、頑張ってください!!

新春企画

4日・5日の二日間のゆる体操が終わりました!

延べ59名の方が参加して頂き、大変盛り上がりました。

僕も4日の午前から、全員の方に徹底的に緩んでいただこうと気合いを入れすぎ、2日間終わった時には頭がバテバテで食事がとれませんでした。 ただ、美味しいお酒を飲みましたので(笑)朝にはスッキリです!

去年の間に、皆さんがモゾモゾが大変うまくなり、今年は多くの方に変身していただこうと思います。

頑張ります!!

 

あけましておめでとうございます!

本年も、この素晴らしいゆる体操で、自分を高め皆様に全力で指導させて頂きます!

宜しくお願い致します。

皆様にとって良い1年になりますように!!