岡山駅元 ゆる体操教室

台湾で。

ゆる体操の書籍で、最新の情報が載っているのは、
「脳と体の疲れを取って健康になる 決定版 ゆる体操」
(高岡英夫著、PHP研究所刊、2015年9月刊行)ですが、
このたび、この書籍が台湾で翻訳出版されました!!

凄い!

祝日の出演。

RSKラジオに出演させて頂きました。   脳幹モゾを紹介させてもらう予定で行きましたが、パーソナリティの石田さんにやって頂きたいと思い、ブレインゆるの7つをコピーしてもっていきました。

石田さんは、脳に関しても知識が豊富で、僕は簡単に答えるだけで話しを盛り上げてもらえます。

スタートのところで、石田さんが、僕が持ち込んだパイプ椅子を見て「プロレスの場外乱闘でもするのかと思いました」と、思わず「それも苦手ではないんですけど」とそちらの話しが面白く進みそうになりました(爆笑)。

終わって、石田さん「このコピー全部ください、全部やってみます」 持っていって良かった〜です。
(さらに…)

バロックコンサート。

昨日は台風で大雨でした。

ゆる体操を取り入れている、岡山県演奏家協会の中山さんより招待をして頂き、「バロックコンサート~今よみがえるバロックの輝き~」に行ってきました。   素晴らしいコンサートで、僕にも聴きやすく、それぞれの楽器を聞き分ける事が出来ました。  ありがとうございます。

子供が、終わりのカーテンコールの拍手の時、走って前に行きステージの前で大拍手して喜んでいました。   ステージに上がってしまうのかと焦りましたが、上がったらそれはそれで面白かったかな?

コンサートが終わって外に出たら、凄い雨でびしょ濡れになりました。。

衰えない。

山口県 勝間ふれあいセンターに行ってきました。

運動科学総合研究所のトップ指導員下瀬先生のお母様より、お声をかけて頂きました。

4年前にお会いさせて頂いた時より、パワフルさは衰えるどころか増して↑いました! 会場はいっぱいで60名近くの方が参加して頂きました。

下瀬先生のお母様より最初の挨拶で「今日は、小野先生が、皆さんを健康で若返らせてくれるだけでなく美人にしてくれますよ〜」と、どんなプレッシャーだ(笑)。。  「もう皆さん、美人が目的ではないですよね〜〜」と切り返しから入り、この責任は下瀬先生にもあると考え、下瀬先生ネタもさせて頂きました。    皆さんの明るさで、こちらがゆるみました!

それにしても、待ち合わせの勝間駅、どんだけ田舎なんだっ2回も通り過ぎてしまいました。一見の価値あり!!

後輩指導員。

中国・四国で大活躍の後輩指導員の松井君、香川での指導も盛り上がっており、そのタイミングで僕の教室も代講をお願いしています。

昨日は、高松・綾川・坂出とお願いし、3教室とも好評です。

もうそろそろ岡山移住を考えてもらおう!!

そのまま。

竹内教授のお誘いで、久々に全日空の1Fウルバーノに行きました。

4年ぶりくらいなのに、店長が「あっ小野さん、お久しぶり」さすがです。

大阪から「ミラクルタッピング創始者」の山富先生が、お忙しい中来られご一緒させて頂きました。体を緩めるという共通点があり、竹内教授も熱心に取り組まれているそうです。

久々の美味しいワインのせいで、偉い先生を前に、内容の無い馬鹿な話しを延々喋って(笑)山富先生ニコニコ聞いて頂きました。    先生のお話しは素晴らしいお話で、聞き入ってしまいました。

帰りに、竹内教授に「すみません。大丈夫だったですか?」と聞いたら、「小野先生は、そのままで良いんです。あれが良いんです」。。

褒められたな??

8月。

8月が、終わりました。

僕が担当させて頂いている指導の中で、もっとも長い「ゆるトレーニングセミナー&講習会(7時間)」の東京から始まり、夏休みに多く入る部活チームへのゆるトレ指導、教員のメンタルヘルスケアなどと全開でやりきりました!

脳疲労を取るケアサイズをしっかりしながら、皆さんとさんざんゆる体操をしたので、僕自身が絶好調になりました。(ゆる体操の指導員はこれだから、やめられない)    ただ、喋り続けているので、喉がやられそうです。。

ちなみに、V6のTV放送の関西高校のブイで、すぐ裸になって女の子の後でニコニコ(妻はニヤニヤと言ってましたが)して1番目立っていたのが、ボート部のキャプテンです。 笑った〜〜。。